治療情報

大阪で保険適用のわきが治療

わきがでお困りの患者さんのための「わきが情報ページ」
かもがわクリニック(大阪/天六)のわきが治療について:
この「わきが情報ページ」では、わきがでお悩みの方のために、わきがの説明、わきがの原因、わきがの治療法、わきがの保険適用手術などについて解説します

わきがのニオイをなくそう

わきがは、腋臭症(エキシュウショウ)とも呼ばれ、腋窩(わきの下)に特有の強い臭いを発する状態を指します。わきがの臭いは、アポクリン汗腺から分泌される汗が原因で、特定の細菌によって分解されることで、独特の強い臭いが発生します。アポクリン汗腺は、脇の下、乳首周辺、陰部などに多く存在し、思春期以降に活発になる傾向があります。
腋臭の程度は人によって異なり、遺伝的要因が大きく影響していると考えられています。また、食生活、衛生状態、体質なども臭いの強さに影響を与える要素として知られています。

治療方法には、日常の清潔の維持、制汗剤や消臭剤の使用、専門的なクリームや医薬品の使用、症状が重い場合には手術によるアポクリン汗腺の除去などがあります。ただし、治療方法は個人の状態や生活習慣、臭いの強さによって適した方法が異なるため、専門医と相談の上で決定することが重要です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: k-1-512x1024.jpg

脇の汗量/臭いを抑えるいくつかの方法について:

  • 制汗剤の使用:塩化アルミニウムを含む制汗剤を使用し汗の分泌を物理的にブロックする方法と、抗コリン薬を含む塗り薬で神経からの汗を出す指令を汗腺が受け取れないようにする方法があります。
  • 適切な衣類の選択:通気性の良い、天然素材(綿など)の衣類を選び、過剰な発汗を防ぎます。
  • ボディパウダーの使用:汗を吸収し、肌をドライに保つためにボディパウダーを使用します。
  • 適度な体重を保つ:過体重は過剰な発汗を促すため、健康的な体重を維持します。
  • ストレス管理:ストレスは発汗を促す原因になるため、リラクゼーション技法(瞑想、深呼吸など)でストレスを管理します。
  • バランスの取れた食生活:辛い食べ物、カフェイン、アルコールを控えめにし、発汗を促す食品の摂取を避けます。
  • 定期的な運動:規則正しい運動で体質を改善し、発汗コントロールを助けます。
  • 清潔を保つ:定期的にシャワーを浴び、脇の下を清潔に保ち、汗と細菌の増殖を防ぎます。
  • ワキの毛の管理:脇毛を剃るかトリミングすることで、汗と細菌の付着を減らし、臭いの発生を抑えます。

これらの方法を組み合わせることで、脇の汗を効果的に抑えることができます。ただし、人によって効果の出方は異なるため、自分に合った方法を見つけることが大切です。上記の方法でワキの汗の量は減らせますが、わきが特有のニオイ汗(アポクリン汗腺)には大きな効果は期待できません。

わきがの手術治療費(当院 かもがわクリニックの場合):
1. 保険適用
健康保険3割負担の方では、左右両方の手術でおよそ52,000円です。麻酔費用も含まれています。手術費用以外に診察料・血液検査料等が必要となりますが、これらわきがの治療費は全て保険適用です。保険適用外の高額な治療法をお勧めすることはありません。
2. 保険会社の保険給付金を受け取れる場合があります
3. 大阪市のこども医療費助成制度が使えます 
大阪市:こどもの医療費を助成します (…>金銭的支援>育児に関する金銭的支援) (osaka.lg.jp)

子どもの医療費助成制度やひとり親家庭等医療費助成制度など、子どもの医療費の自己負担額の一部または全額を助成する制度があります。助成の対象となる子どもの年齢、自己負担の金額、申請方法などはお住まいの市区町村によって異なります。詳細は、お住まいの市区町村の窓口にご確認ください。

かもがわクリニックの特長:
・ 年間950例(コロナ期間)から1200例、局所麻酔下の手術を行っています
・ 京都四条河原町で診察を開始.永年、地域に密着した医療を続けています
・ 大学病院や総合病院で医学生や研修医の教育をしてきた複数の医師が所属 
・ 形成外科専門医になるためのプログラムに地域医療研修病院として登録

他の医療機関でわきがの治療を受けたが効果がなかった方へ:
ワキガの治療をうけたがあまり効果の感じられない方も受診されています。これは、ワキガの原因であるアポクリン汗腺が残っていることが原因です。このように、他院で治療したがワキガの症状が残っている方の再治療も、かもがわクリニックでは保険適用で行っています。また、ワキガ治療後の“きずあと”が目立っている方もご遠慮なくご相談ください。

関連記事

最近の記事

  1. 大阪で保険適用のわきが治療

  2. ダーマペン 4

  3. できもの・粉瘤が痛いとき

カテゴリー