大阪北区で巻き爪・陥入爪の治療は「かもがわクリニック天六」/ 都島・扇町・中崎町からも1駅

1. 巻き爪 / 陥入爪とは

巻き爪は足の爪が横方向内側に丸く湾曲し、皮膚にくい込んでいる状態です。痛みをともなうこともあります。一方、陥入爪(かんにゅうそう)は爪の両端或いはその先端部がトゲのように皮膚にくい込み、痛みや腫れが生じた状態のことをいいます。悪化すると傷ができ、化膿し、肉芽がもり上がってきます。歩行が困難なほど強い痛みを引き起こすこともあります。巻き爪と陥入爪は、おもに足の母指(親指)に生じますが、他の足指や手に生じることもあります。また、巻き爪が陥入爪の原因となることも少なくありません。

2. 痛い巻き爪と陥入爪の原因

    •  間違った爪切りで、トゲ状の爪が皮膚にくい込む
    •  足に合わない靴
    •  足の指に体重をかけない、じっとして歩かない生活習慣
    •  加齢による足指の骨変形
    •  爪の乾燥
    •  水虫

3. 巻き爪と陥入爪のセルフケア 応急処置

テーピングにより自分で治す?
爪のくい込みがある爪の横の皮膚を、伸縮タイプのテープで引っ張り、爪と皮膚の間にすきまを作ります。テープは螺旋状に足の指に巻きつけ固定をおこないます。軽度であれば改善することもありますが、テープをはったところがかぶれてしまうことがあります。あくまで、応急処置です。

《2000円クーポン配布中》 両足用 巻き爪ゲルテクト 巻き爪サポーター 巻き爪矯正 付けてても目立たない特殊ゲルが衝撃を緩和 巻き爪用サポーター 巻き爪サポーター 巻き爪矯正 巻き爪ゲルサポーター 巻きつめ矯正[2個以上購入で送料無料]

価格:1,655円
(2022/9/22 13:57時点)
感想(0件)

コットンにより自分で治す?
くい込んでいる爪と皮膚の間にコットンを少しずつ詰めることで、爪を持ち上げ、皮膚と爪の間にすきまをつくる方法です。痛みを和らげることはできますが、この方法で完全に治るのはまれです。

4. 病院で行う巻き爪と陥入爪の治療法(巻き爪と陥入爪の治療は形成外科か皮膚科を受診されると良いでしょう)

・ ワイヤー方による巻き爪・陥入爪の治療
超弾性ワイヤーをつめに取り付けます。ワイヤーが元の形状に戻ろうとする弾性により、皮膚にくい込んだ爪を浮かせる矯正治療のひとつです。手術よりは簡便ですが、半年くらいの治療期間が必要です。化膿して肉芽ができている巻き爪・陥入爪へは実施できません。

【追加購入専用 16mm】巻き爪 矯正 自分で 治療 【 ネイル・エイド 】 ワイヤー クリップ 爪切り ロボ ブロック テープ リフト 巻きづめ 巻爪 原因【16mm】 ※ピンセット説明書なし・クーポンで100円割引※

価格:4,860円
(2022/9/22 13:47時点)
感想(32件)

・ フェノール法による巻き爪・陥入爪の治療
手術による治療です。まず指に注射し、局所麻酔を行います。爪の端のくい込んでいる部分を一部抜爪し、フェノールという薬品で爪母(そうぼ)をなくしてしまいます。爪をつくる場所である爪母がなくなるので、くい込んだ爪は生えなくなります。巻き爪や陥入爪の根本治療です。

20代男性、ワイヤー法など手術以外の方法を試してきたが治らないため受診されました。
ご覧の通り、キズが治らず、痛くてほとんど歩行できない状態でした。

フェノール法を実施して完治しました。
がまんして、ここまで放置される方はまれです。 
治療後、普通に歩行できるようになりました。